シリコンバレーでは、日本人はコミュニケーション能力で買われる

多分そう思う。典型的なのが例の本でベストセラーになった牛尾剛さん。 恐らくは直接的には「PM経験」がデカい。あと「開発フロー知識の強さ」が方向...

2025-02-14 00:26 金 · kawana77b

色々ツール触った

Kotolin オイオイKotlin良いなオイ。 普通にjar捌けるしjava資産ふつーに呼べる。 言語的にはNimみたいな独特みがある。例えばcompani...

2025-02-12 09:19 水 · kawana77b

開発環境のPodman移行を実験中

Podman移行を実験中 メイン開発環境をDockerからPodmanに移行できないかを検証中です。 PodmanはRedhat系のOCIランタ...

2025-02-09 13:36 日 · kawana77b

翻訳記事を作成する

久々の目に見えるOSS活動です。 tldrの翻訳をPRしました。 37記事という日本語翻訳にしてはかなり大きなコミットだと自負しています。アジア...

2025-02-07 19:47 金 · kawana77b

免責事項の削除

前回の記事から考えまして、公開してしまったパブリックリポジトリの幾つかで、「私の個人ツールだから」みたいな物凄い言い訳くさいの削除しました。...

2025-02-04 15:37 火 · kawana77b

オレオレツール駆動開発

オレオレツール駆動開発 休日のDIY…ズバリ、「オレオレツール駆動開発」みたいなものは、最強の技術向上手段だと思います。 オレオレツールとは、「...

2025-02-04 03:54 火 · kawana77b

自作ツールのRust移行

opというツールをGoからRustに書き換えました。とても機能としては単純なツールなのですが、私の中で宅内自作ツール使用率No1かもしれませ...

2025-02-01 10:28 土 · kawana77b

最近のGitHub更新

docker-tags-zig docker-tags-zigをdocker cli対応しました。また、いくつかパフォーマンスを向上させる修正をしました。 docker cliは~/.d...

2025-01-28 10:13 火 · kawana77b

Javaのお勉強

Eclipse 公式サイトから入れた。ああ~、、こーゆーのか。これプラグイン入れないと環境としてはキツイなあ。。これはVS Codeもそうなんだけど、Vis...

2025-01-26 05:39 日 · kawana77b

zigでの開発に挑戦

ちょっと色々なフェーズが動いたと言いますか、最近それはそれで転換点でイソイソしてるので、小休止みたいな所でdocker-tags-zigとい...

2025-01-22 05:59 水 · kawana77b